2025.3.3 ブログ法人添乗

【添乗】三朝温泉へ行ってきました

いつもご覧いただきありがとうございます。

スタッフHです。

今回は鳥取県は三朝温泉へ行ってまいりました。

旅の目的は 🦀 カニ 🦀

雪景色の中、大阪から約3時間
まずは倉吉にあるお寿司屋さんへ

海が近いので、ネタが新鮮で、お安い!
地元の人もおすすめのお寿司屋さんだそうです。

牡蠣もぷりっぷり

せこガニのお味噌汁も美味~

チェックイン後は三朝温泉街も散策しましょう✨

三朝川が流れる三朝橋のほとりに河原風呂という混浴露天風呂がありまして
地元の方(であろう男性)がほんとうに入浴されていました。

写真は撮らなかったのですが(あたりまえですが。。)

温泉街はそれほど大きくなく、昭和レトロと新しくできたお店が融合しておりました。

娯楽場もありまして、昔懐かしのピンボールや
射的や輪投げがありました。
子どもでたいへんにぎわっている中、大人もたのしんでいました。

かとおもえば最近できたという三朝ヨーグルトのお店も
若者でにぎわっていました。

三朝川を見ながら、飲むヨーグルトやスイーツを楽しめます。

冷えた体は温泉で温めましょう♨

三朝温泉の泉質はすばらしく、世界でも有数のラジウム泉でして
湯上りもずっとぽかぽかしていて、また訪れたい温泉のひとつです。

ご夕食はお待ちかねのかに会席です。

生ガニ、蒸し蟹、カニ鍋、カニの天ぷら、〆はカニ雑炊
カニ雑炊のために、カニ鍋をしているといっても過言ではない
カニずくしのご夕食でした🦀

翌日は倉吉白壁土蔵群(くらよししろかべどぞうぐん)へ

無料ガイドさんと一緒に1時間~2時間ほど時間をかけてゆっくり案内して頂きました。

景観が良く、控えめな看板が多いためガイドさんがお店の案内をして頂いて助かりました。

クラフトビールのお店も素敵でした。クラフトビールって美味しいなと初めて思いました。

打吹回廊からのパノラマ展望台からは大山が見えました。

写真では小さいですが、大山のきれいな雪化粧も肉眼で見えました。

最近はオーバーツーリズムで、どこの観光地へ行ってもヒトでごった返していることが多いのですが

三朝温泉は外国人観光客も少なく、静かでゆっくり過ごせました。

そして鳥取県は観光客誘致に力を入れている都道府県の一つでして

バス旅行の補助金制度(最大40,000円)もございます。

最近は貸切バス手配が困難で、バス代が高騰しておりますので、ぜひこの機会にご検討ください。

鳥取県のバス旅行、社員研修、社員旅行をご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

最後までご覧頂きありがとうございました。

お問い合わせはコチラ↓↓まで。